【zen to】 阿部薫太郎 カレー皿 「daily spice plate Brown(ブラウン)」
<阿部 薫太郎よりコメント>
移動式屋台のお皿の収納に感動したことがあります。 スペースを無駄にしないよう長角のお皿が多かったのですが、横にも縦にもきれいに収まっていて、当然狭いカウンター上には多くの料理で賑わっていました。家の食器棚も同じこと、楕円は奥行きが短いことで収納には重宝する形。カレー皿は楕円のものが多く、また楕円だとカレーを連想させます。 皿とは言いつつボウルのような形状も多い。奥、手前にすくえば角度がありスプーンに収まるボウルのような皿。 忙しい方、 ミニマリストに常に食卓の前線で活躍する、波佐見らしい皿を目指しました。(本来、食器を生業にしているので色々揃えて貰いたいのですが…)ふちはしっかり厚めで、持って軽く、スタッキングもしっかり底で重なるよう計画しております。毎日フルに使って欲しい一品です。
移動式屋台のお皿の収納に感動したことがあります。 スペースを無駄にしないよう長角のお皿が多かったのですが、横にも縦にもきれいに収まっていて、当然狭いカウンター上には多くの料理で賑わっていました。家の食器棚も同じこと、楕円は奥行きが短いことで収納には重宝する形。カレー皿は楕円のものが多く、また楕円だとカレーを連想させます。 皿とは言いつつボウルのような形状も多い。奥、手前にすくえば角度がありスプーンに収まるボウルのような皿。 忙しい方、 ミニマリストに常に食卓の前線で活躍する、波佐見らしい皿を目指しました。(本来、食器を生業にしているので色々揃えて貰いたいのですが…)ふちはしっかり厚めで、持って軽く、スタッキングもしっかり底で重なるよう計画しております。毎日フルに使って欲しい一品です。
生産地 | 波佐見 |
---|---|
サイズ | W220×D190×H60mm 499g |
素材 | 磁器 |
作家名 | 阿部 薫太郎(あべ くんたろう) |
1975年花巻市生まれ、大学院修了後、2000年KONST FACKK&G(スウェーデン)に留学。2年間のタイ国陶磁器メーカー勤務を経て2006年に帰国後、長崎喋波佐町を拠点とする。以降、陶磁器デザイナー、エンジニアとして国内外の企業、デザイナーとプロダクトを発表。2016年よりセルフメイドブランド「REDUCTION FACTORY」を展開。代表作に「HASAMI PORCELAIN」「Common」「sabato」「ha po「celain」がある。